手刻み
こんにちは社員大工の原田です。
沼津市に作らせていただく物置の材料を手刻みで加工させてもらいました。
木材に墨付けをして鋸や鑿で加工していく、これぞ大工といった感じで楽しかったです!
継ぎ手には「腰掛け蟻継ぎ」や「金輪継ぎ」など色々な継ぎ方があってかっこいい!
と思うのは僕だけでしょうか?(笑)
物置なので数は少ないですが、理解するのに時間がかかりとても難しい作業でした。
これを家一軒全部やっていた昔の大工さんは本当にすごいです。
今はプレカットという機械が加工して現場に届くのが普通の時代ですが、こういう技術も残していきたいですね。
その為には若い僕たちがしっかり覚え伝えていかなければなりません。
About Me

胸を張れる仕事しかできません。ブログでは、仕事ぶりや自分達も家に住み生活しているその様子も何かの役に立つかと思いブログに綴ります。
現場監督ブログアーカイブ
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (7)
- 2020年9月 (9)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (9)
- 2020年5月 (11)
- 2020年4月 (7)
- 2020年3月 (16)
- 2020年2月 (8)
- 2020年1月 (8)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (9)
- 2019年5月 (13)
- 2019年4月 (5)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (8)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (10)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (8)
- 2018年6月 (25)
- 2018年5月 (13)
- 2018年4月 (13)
- 2018年3月 (13)
- 2018年2月 (18)
- 2018年1月 (16)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (9)
- 2017年10月 (7)
- 2017年9月 (14)
- 2017年8月 (13)
- 2017年7月 (16)
- 2017年6月 (11)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (13)
- 2017年3月 (8)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (21)