お年寄りにはお勧めです
こんにちは、勝亦です。
とある保育園の水道蛇口のハンドルの交換をしました。
交換をした場所は、給食室のため単水栓が数ヶ所あり、以前にハンドルからレバーハンドルに取替をしましたが、ネジ部分の磨耗で緩んできてしまいました。
取替前
取替後
単水栓のしくみは、ハンドルを回しスピンドルがコマを押えて止水します。ハンドルを開けるとスピンドルが上がりコマが水圧で持ち上がり吐水します。
こちらのレバーハンドルは、上下の操作で吐水、止水を致します。上部のみの交換で済む為、予算的にも魅力です。
お客様宅に訪問をすると、時々握力と腕力が衰えてペットボトルや瓶の蓋が開けにくくなったとか、ハンドルを締め切れずに水がポタポタと落ちてしまう話を聞きます。そんなお客様には、このハンドルをお勧め致します。
About Me

胸を張れる仕事しかできません。ブログでは、仕事ぶりや自分達も家に住み生活しているその様子も何かの役に立つかと思いブログに綴ります。
現場監督ブログアーカイブ
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (8)
- 2021年1月 (8)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (7)
- 2020年9月 (9)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (9)
- 2020年5月 (11)
- 2020年4月 (7)
- 2020年3月 (16)
- 2020年2月 (8)
- 2020年1月 (8)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (9)
- 2019年5月 (13)
- 2019年4月 (5)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (8)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (10)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (8)
- 2018年6月 (25)
- 2018年5月 (13)
- 2018年4月 (13)
- 2018年3月 (13)
- 2018年2月 (18)
- 2018年1月 (16)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (9)
- 2017年10月 (7)
- 2017年9月 (14)
- 2017年8月 (13)
- 2017年7月 (16)
- 2017年6月 (11)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (13)
- 2017年3月 (8)