富士市で大屋根の家上棟-2
昨日の続きです。
台風が近づいているので、なんとか屋根をまとめようと、私も大工たちの邪魔をしに行きましたが…
うーん、なかなか進まない(本当に邪魔したのか…???)。
進まないのは理由もございまして、
・そもそもでかい
・2階より1階が大きく平屋的なので、下屋(1階の屋根)がとても大きく複雑
・下屋は水平構面と断熱をしっかりやるので非常に手間がかかる
とまぁ言い訳ですが、なんとか下屋の防水まで終了。
透湿ルーフィングの施工まで完了です。
透湿ルーフィングとは、雨水は通さないけど、湿気は通す、というスグレモノ。
透湿ルーフィングの防水性は、こちらの実験動画をご覧ください。
ちなみに同業者からつこまれるといけませんので蛇足ですが、ベランダの上まで防水しているのは雨対策で、後日剥がしてFRP防水でちゃんと仕上げます。
さて、台風が富士市にまっしぐら。
どうか被害がありませんのように…。
「台風の前に2階の屋根もまとめるぞ!」
と大工たちに宣言しましたので、今日も邪魔しにゆかねば…。
2019年10月10日
Post by 株式会社 macs
About Me

鈴木克彦
株式会社マクス 代表取締役
毎日毎日コツコツとブログを書き綴っております。皆さんの為になることから、ならないことまで(?)幅広い内容ですので、きっとお家づくりのお役に立てるはずです!
社長ブログアーカイブ
- 2021年1月 (12)
- 2020年12月 (20)
- 2020年11月 (19)
- 2020年10月 (22)
- 2020年9月 (20)
- 2020年8月 (18)
- 2020年7月 (21)
- 2020年6月 (22)
- 2020年5月 (18)
- 2020年4月 (21)
- 2020年3月 (21)
- 2020年2月 (18)
- 2020年1月 (19)
- 2019年12月 (20)
- 2019年11月 (20)
- 2019年10月 (22)
- 2019年9月 (19)
- 2019年8月 (17)
- 2019年7月 (22)
- 2019年6月 (20)
- 2019年5月 (19)
- 2019年4月 (20)
- 2019年3月 (20)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (18)
- 2018年12月 (19)
- 2018年11月 (21)
- 2018年10月 (22)
- 2018年9月 (18)
- 2018年8月 (19)
- 2018年7月 (21)
- 2018年6月 (21)
- 2018年5月 (21)
- 2018年4月 (20)
- 2018年3月 (21)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (18)
- 2017年12月 (20)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (22)
- 2017年9月 (20)
- 2017年8月 (19)
- 2017年7月 (20)
- 2017年6月 (22)
- 2017年5月 (20)
- 2017年4月 (20)
- 2017年3月 (22)
- 2017年2月 (20)
- 2017年1月 (18)
- 2016年12月 (18)