社内現場検査
先日は、富士宮市で建設中の新築現場に、社内の現場検査に行ってきました。
今月初めに、外部検査員による現場検査の様子を書きましたが、この時の雰囲気は「のほほーん」。
ですが、社内検査の時は「ぴりぴり」です。
「これでいいのか?」
とお互い厳しくチェックし合うからです。
木質繊維断熱材は、丁寧に施工されていて合格。
どんなに性能の良い断熱材を使っても、隙間があったら何の意味もありませんので。
断熱の「穴」になりやすい窓まわり。
「もっと良い方法はないか?」「もっと改善点はないか?」
少々無理な私の提案に、スタッフ一同頭を悩ませているところです。
妙?な沈黙もあったりしますが、この様な「考える時間」こそ、最も大切なのだと思います。
外側の窓周り。
外部は断熱ではなく「防水」が大事。
社員大工の丸山が指差しているのは、サッシ下の水切り。
合格。
もし、指示したのに出来ていないところがあったら…?
温厚な私も切れます。
現場は真剣勝負。
そんな現場の様子を見てみませんか?
同じく富士宮市の、薪ストーブの家の「構造見学会」情報は下記のページでどうぞ。
2014年04月23日
Post by 株式会社 macs
About Me

毎日毎日コツコツとブログを書き綴っております。皆さんの為になることから、ならないことまで(?)幅広い内容ですので、きっとお家づくりのお役に立てるはずです!
社長ブログアーカイブ
- 2018年4月 (14)
- 2018年3月 (21)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (18)
- 2017年12月 (20)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (22)
- 2017年9月 (20)
- 2017年8月 (19)
- 2017年7月 (20)
- 2017年6月 (22)
- 2017年5月 (20)
- 2017年4月 (20)
- 2017年3月 (22)
- 2017年2月 (20)
- 2017年1月 (18)
- 2016年12月 (18)
- 2016年11月 (20)
- 2016年10月 (20)
- 2016年9月 (20)
- 2016年8月 (20)
- 2016年7月 (20)
- 2016年6月 (22)
- 2016年5月 (19)
- 2016年4月 (20)
- 2016年3月 (22)
- 2016年2月 (20)
- 2016年1月 (18)
- 2015年12月 (19)
- 2015年11月 (19)
- 2015年10月 (21)
- 2015年9月 (19)
- 2015年8月 (19)
- 2015年7月 (22)
- 2015年6月 (22)
- 2015年5月 (18)
- 2015年4月 (21)
- 2015年3月 (22)
- 2015年2月 (19)
- 2015年1月 (20)
- 2014年12月 (19)
- 2014年11月 (18)
- 2014年10月 (22)
- 2014年9月 (20)
- 2014年8月 (18)
- 2014年7月 (22)
- 2014年6月 (21)
- 2014年5月 (20)
- 2014年4月 (21)
- 2014年3月 (21)